若い頃から風呂が好きだった私ですが、年を取るにつれ腰痛治療も兼ね温泉巡りをしたいと思うようになりました。日頃は近場の温泉に行きますが、学会や観光で旅すると自然と温泉宿を選ぶようになります。
折角なら源泉かけ流しの名湯に浸りたいと思います。苦労多い家内を誘い今年は指宿温泉・霧島温泉に、ひと月置いて蔵王温泉・奥湯沢温泉に行きましたが、いずれも良い湯でした。
日本は火山国なので温泉は多く、単純泉、塩類泉、炭酸水素塩泉、含鉄泉、硫黄泉など温泉によりそれぞれに特徴があるのも楽しいものです。医療効果が実証され予防医学の観点から別府温泉や玉造温泉など医療施設がある温泉地もあります。
山口県には約50の温泉があります。名の知れた所は川棚・湯本・湯田温泉などですが、私は俵山温泉が一番、宇部では持世寺温泉がお勧めです。
機会をみてぶらりと九州各地の名湯を巡るのが今の夢です。
写真は山陰城崎駅前温泉の雪景色です。 (T・A)
